電話でのお問い合わせ・お申込みは
04-2954-8177

認知機能検査で、いい結果を出したいあなたに!

イラストを覚え、安心して認知機能検査へ!

川上一郎 川上一郎です。この本を購読すれば誰でも高い得点が取れるというものではありません。中には、練習したけどダメでしたという方がいらっしゃるのも事実です。ただ言えることは、

この本に書かれている記憶法は、試してみる価値は十分にあるということです。

なぜならこの記憶法を練習して、いい結果を出したという人がたくさんいらっしゃるからです。

↓高齢者講習 認知機能検査 判定結果の一部↓
高齢者講習 認知機能検査 判定結果一覧

以前のご購入者の方の認知機能検査の結果をご覧ください。 (令和4年5月13日以降は点数の通知はありませんが、イラストは以前と同じです)

判定表1判定表2

判定表3判定表3

高齢者講習 認知機能検査 完全攻略

イラストは簡単に覚えられます

お申込み

電話でのお問い合わせ・お申込みは
04-2954-8177

「高齢者講習 認知機能検査 完全攻略」はこんなお役にたっています


● 高齢者講習及び認知機能検査の流れがよくわかります

あなたの安心のために、高齢者講習 認知機能検査の内容を事前に知っておくことはとても大切です。


● 認知機能検査で記憶力の検査がポイント

16枚の絵を約5分で覚えなければなりません。
この本には、実際に出るイラストを覚える方法を載せています。
さらに、どのイラストが出てもその場で覚えるられる記憶法です。


● 事前の準備で大きな安心

事前の練習で、不要な緊張感がなくなります。(警視庁のサイトでも事前の練習をすすめています)


● 合格の36点以上は簡単

運転免許更新の心の負担が軽くなります。

高齢者講習 認知機能検査 完全攻略 その特徴

商品先渡し お支払方法
イラストを覚える方法 法改正による運転技能検査

挿絵2

高齢者講習の認知機能検査を受けるあなたにとっては、事前準備のためにもとてもお役に立つでしょう。ましてやこの本に書かれている記憶法を身につければ、高い得点を取られるのもそう難しいことではありません。イラストを5つ正解しないと「認知症のおそれあり」と判定されます。

「高齢者講習 認知機能検査 完全攻略」本は、賢明な少額の先行投資となるでしょう。

お客様の声

(これは「認知機能検査結果通知書」が渡されていた頃のものです)

● 國呉さん(東京都の女性の方)100点

83歳の母から「免許の更新の試験がとても不安で仕方ない。覚えられるかしら…」との訴えがあり、今回テキストを購入しました。
2週間前よりパラパラと眺めておりましたが、5日前よりテキストに書かれている暗記の方法で本気で問題に取り組みました。(長い時間ではありません。本人の集中力が続く時間で無理なく)
初日こそ、なかなか覚えられず悪戦苦闘しておりましたが、日に日にみるみる上達しておりました。そして当日の結果は、見事100点満点!母も家族も皆大喜びでした。

テキストは大変分かりやすく、83歳の高齢の母でも無理なく勉強出来ました。大変満足しており感謝申し上げます。ありがとうございました。

● 荒木さん(長野市の女性の方)100点

77歳、100点でした。やったー!ありがとうございました。本が、届いたのは、月曜日、検査日は、水曜日。短期決戦。要領どうり、文句なし。(・∀・)ニヤニヤ

● 田口さん(大阪府の女性の方)100点

記憶力に自信がなく認知テストは凄く不安でしたが、この本に出会えてラッキーでした。この本に書かれている説明通りに練習いたしました。なんとか合格点までとれれば良しと思って頑張ることにしました。気づいたのですが、この記憶法は応用がきき、イラストが変わっても記憶が残りました。合格点どころか満点がとれ自分でも驚いています。

● 中山さん(秋田県の男性の方)100点

はじめまして、先般、貴社からテキストを購入した秋田県の中山と言います。このテキストに基づく記憶方法で2日ほど行い、昨日、認知機能検査を受講したところ、Dパターンであり、100点をとることが出来ました。お陰様でうれしい結果通知書を頂くことが出来、本当に感謝申し上げます。有難うございました。

【掲載している内容はあくまでも個人の感想です】

 提供内容

● 書籍(B5版・98ページ)発送は翌日発送いたしますが、地域(沖縄、北海道)によっては到着までに4~5日要する場合があります。
● 書籍の内容

【第一章】
(高齢者講習・認知機能検査・運転技能検査の内容・・実施内容、検査の方法、採点、料金など詳しく紹介)

【第二章】
(記憶法の練習・・イラストを覚える記憶法)

【第三章】
(実際に出されるイラストを覚える方法)

【第四章】
(イラストパターン一覧 ヒント別)

(この本は、人気の「高齢者講習 認知機能検査 高得点対策」の内容を一部改編してお求めやすくした本です)

□ 新年度になってもすべての問題とイラストの変更はありません。□ イラストは全国同じです。A,B,C,Dの中から出題されます。

□ 令和4年5月13日に高齢者免許更新の内容が変わりました。認知機能検査においては「時間の認識」と「手掛かり再生(イラスト)」はそのままです。

ここにすばらしいイラストの覚え方を提供します。

【書籍代金1,400円+消費税140円=1,540円 送料無料】

↓お申込みはこちらから↓


【メールや電話でご購入の方】

商品先渡し・お支払いは、同封の郵便振り込みで、本のご到着から10営業日以内でお願いします。(振込料は、お客様のご負担になります)

郵便振替手数料  窓口でのお支払い  現金:313円  口座:203円
       ATMのお支払い  現金:262円  口座:152円

【注意】ゆうちょの通帳またはキャッシュカードをお持ちの方は、その口座からの振り込みをお勧めします。

【注意】振込用紙は郵便局専用です。コンビニ払いはやっていません。

【お急ぎの方】

お急ぎの方は、クロネコヤマトの宅急便コンパクト便で発送いたします。(電話かお申込みフォームでお知らせください)
(もしくはアマゾンのエクスプレス便をご利用ください)

料金表
800円 (北海道、九州、沖縄)

700円 (中国、四国)

650円 (青森、秋田、岩手、京都、滋賀、奈良、和歌山、大阪、兵庫)

600円 (宮城、山形、福島、茨木、栃木、群馬、埼玉、東京、千葉、神奈川、山梨、長野、新潟、富山、石川、福井、静岡、愛知、岐阜、三重)

(上記料金が1,947円の書籍代金に加算されます)

ご注意】送信を押した後、しばらくしても自動返信の「高齢者講習 受注のお知らせ」メールが届かない場合は、再度お申込みください。二重申込みはこちらでチェックいたしますのでご安心ください。

携帯のメールアドレスをご入力の場合は、PCからの受信拒否がなされている場合、自動返信も発送通知も届きません。ご了承ください。

高齢者講習 認知機能検査 完全攻略

お申込み

電話でのお問い合わせ・お申込みは
04-2954-8177

お申込みより営業日1~2日で発送いたします。 お届けは、日本郵便のクリックポスト便(追跡番号付き)でポストに投函になります。

 著者紹介

川上一郎 「高齢者講習 認知機能検査 内容・問題のすべて 3点セット」を出版しました川上一郎です。

 1943年1月1日生まれの81歳になります。
 現在seiwa小出版株式会社を運営しています。

 車の免許を取得してから半世紀以上、車に乗り続けています。

 現在、高齢者の車の運転が危険視され、社会問題になっています。

 しかし、私どものもとへは、生活上どうしても運転免許が必要だという切実な声が届いています。高齢者でも車の運転は欠かせないのです。

 高齢者の方の免許更新にあたって、認知機能検査は認知力が確かであっても心に負担を感じています。

 そこで、さらに楽に確実にイラストを覚えてもらう方法はないかと考えてできたのがこの音声教材です。

 是非お試しください。

2024年6月現在
発行 seiwa小出版株式会社
著者 川上一郎
販売 seiwa小出版株式会社
〒350-1326 埼玉県狭山市つつじ野4-16-803
TEL 04-2954-8177

お問い合わせは こちら から

くわしくは特定商取引法に基づく表記 をお読みください。

プライバシーポリシー

お申込み

電話でのお問い合わせ・お申込みは
04-2954-8177

挿絵2

新しくなった高齢者免許更新のまとめ

● 運転技能検査(新設)

3年間に一定の交通違反をした人は、運転技能検査を受けなければなりません。

運転技能検査は、更新日まで何度でも受けることができますが、不合格になれば免許はもらえません。

合格した人は、高齢者講習 認知機能検査を受けます。

● 認知機能検査(認知機能検査では二点が変更されます)

① 時計描写がなくなります。

② 問題や回答には端末機が使用されます。

● 検査、講習手数料

・認知機能検査費 1,050円

・運転技能検査費 3,550円

・講習手数料  6,450円(運転技能検査対象者を除く) 2,900円(運転技能検査対象者)

● 高齢者講習

高齢者講習の中の実車指導でも点数がつけられ、点数によって自主返納やサポカー限定免許を勧告されます。

詳しくは 警視庁 認知機能検査と高齢者講習 をご覧ください

お申込み

高齢者講習 認知機能検査 イラスト 覚え方

「手がかり再生」のイラストを覚えるための記憶法

みなさん、高齢者講習 認知機能検査の「手がかり再生」で出されるイラストを覚えるために努力をされています。
イラストの覚え方にはいろいろありますね。
そのまま暗誦して覚えようとする人もいれば、語呂合わせで覚えようとする人もいます。

この本で紹介している記憶法は、一般的な記憶法とはかなり異なります。それは自分の心に訴えるやり方だからです。
いい記憶法とは暗誦方式の覚え方ではありません。
ご自分が高齢になってもいつまでも忘れない出来事や人がいますでしょう。

なぜいつまでも忘れないで覚えているのでしょうか?
そこに記憶するという本質があります。
忘れられないのは、自分の心が動いたからなのです。心が動くとは、自分の感情や感覚が働いたということです。

ここに「手がかり再生」のイラストを楽に覚えるヒントがあります。
認知機能検査で出されるイラストの総数は64枚です。この64枚を比較的簡単に覚えるために考えたのが、私たちの感覚を使ったイメージ記憶法です。

高齢者の方たちの中には、「自分は高齢だからイラストの覚え方は苦手だ」と思い込んでいらっしゃる方が意外と多いですね。
そのため、認知機能検査が近づくにつれて不安になられています。
思い込みはあまりいい結果を生みません。人は自分の思う方向へ引きずられるからです。

本当に人間は年とともに記憶力が衰えていくのでしょうか?
私の知っている30代の女性の方ですが、用事があってスーパーのところにあるTUTAYAの前まで行ったそうですが、「私何のためにここに来たんだろう」と来たわけが思い出せずに、引き返して家まで帰ったそうです。
家について鞄の中のDVDを見て、「アッ、そうだ。DVDを返しにいったんだっけ」と思い出したそうです。

こうした急に思い出せないことは、誰にでもよくあることです。もし、これが高齢者の方の体験でしたら、これは年のせいだと思うことでしょう。記憶力はあまり年齢に関係ないように、私には思えます。
年齢に関係なく、普段、頭を働かせているかどうかが重要ではないでしょうか?

新聞を読んだり、社会的な出来事に関心をもったり、人とのコミュニケーションをとることで頭を働かせていればそう記憶力は衰えません。
テレビで見かける百歳を越えた人でも、昔のことをはっきり覚えていて話されているのを見かけますね。
まだ畑仕事をやっていたりして、現役で生活している方にそういう人が多いのではと思います。

「高齢者講習 認知機能検査 高得点対策」では、「手がかり再生」で出題される64枚のイラストの覚え方が詳しく乗っています。
これは、自分の感覚に訴えた覚え方ですので、他のイラストの覚え方より楽に早く覚えられると自信をもっています。

認知機能検査では「手がかり再生」と「時間の認識」の二点で点数が計算されます。
「時間の認識」では、初めに検査官が黒板に(ホワイトボード)に現在の時間を書きます。
検査が始まると、その時間が消され、「今は何時何分ですか」という問いに、黒板に書かれた時間よりおよそ何分か経過した時間を書けばいいのです。あとは年月日と曜日を書きます。

「時間の認識」はいたって簡単ですので、普通の認知力があれば問題ありません。
結局、合格不合格になるのは、「手がかり再生」のイラストの覚え方にかかっています。
ですが、16枚出題されるイラストの内5枚正解すれば36点以上になりますので、普通に検査に臨めば大丈夫です。
この検査は認知力の衰えた人を見つけ出すための検査ですので、あまり心配なさらないように。

続きは【イラストの覚え方について】をご覧ください。

※ 出題されるイラストについては下記のページをご覧ください

● イラストパターンA ● イラストパターンB

● イラストパターンC ● イラストパターンD

「手がかり再生」の内容は 警視庁 認知機能検査 をご覧ください

お申込み

高齢者講習 認知機能検査 高得点対策を購入したお客様の声

ここに収録されているご購読者の声は、「高齢者講習 認知機能検査 高得点対策」をご購入された方の声で、2023年5月改正までの一部です。現在は36点以上か以下かのみの通知になりました。
ですがイラストはずっと変更ありません。

佐山さん(熊本県の男性の方)100点
私は、「高齢者講習通知書」のはがきを受取り、認知機能検査を受けなければならないことに、実際のところ、恐怖を覚えました。私は、10年前までは、大学で研究・教育に従事していましたので、認知機能検査に通らなかったでは、話にもならないからです。
そこで、書店に並んでいる関係書をすべて買い求めました。そのどれもが、私には全く役に立ちませんでした。それは、多くの絵を記憶する方法が書いてなかったからです。
しかし、一冊だけ、「高齢者講習認知機能検査高得点対策」(川上一郎著)に、記憶法が詳しく書いてありました。それは、64個の絵(パターンA、B、C、Dのすべて)が確実に記憶出来るものでした。私は、最初は、全部を口に出して言うのに2分かかっていましたが、2週間もすると47秒までに短縮できました。
そして、検査の当日、自動車学校に行き、16枚の絵を見せられました。それは、パターンAでしたので、1分もかからずに正確に書くことが出来ました。試験官が、後で、「非常に優秀です」と言ってくれました。
私を認知機能検査という受験の恐怖から救ってくれましたのは、川上一郎先生の記憶術でした。
川上一郎先生には、今後共、この記憶法の普及に、ご尽力をお願いしたいと思います。

須賀さん(愛知県の男性の方)100点
最近、物忘れが多く記憶力に自信がなく不安でした。
1週間前からテキストで4パターン全部を覚えました。
10日後ぐらいに検査結果通知書が届きました。
100点でした。とてもうれしかったです。
有難うございました。

佐藤さん(静岡県の女性の方)100点
機能、認知機能検査があり100点とりました。1週間くらい前に本を取り寄せ、暇な折に練習をしただけです。とてもうれしい限りです。

溝山さん(埼玉県の男性の方)100点
4月3日の認知検査楽しく受けることができました。結果もパーフェクトで自分の予想を完全にこえました。
勉強を始めてから道路標識、信号、横断歩道、歩行者、自転車等々が今まで以上にしっかり見ることができるようになりました。
うれしい結果 本当にありがとうございました。

宮崎さん(島根県の女性の方)100点
100点とりました。検査官が100点を取る人は1%もいない。その上順番もみんな合っていたとほめていただきました。ありがとうございました。

名倉さん(群馬県の男性の方)98点
A、B、C、Dの全部のパターンを覚えて講習に行きました。自分では全部正解したつもりでしたが、結果は98点でした。
問題にはBパターンが出たのですが、かなづちのところをハンマーと答えたのがいけなかったのじゃないかと思っています。

水間さん(長野県の女性の方)100点
認知機能検査が終わりました。覚えられるかどうかと不安でしたが、4パターン64ヶの絵を完全に覚えてテストに臨みました。
お陰様で100点でした。とてもうれしく思いました。努力はむくわれるものだと痛感しました。ありがとうございました。

室田さん(長野県の男性の方)100点
過日、川上様著書「高齢者講習 認知機能検査 高得点対策」の教本を購入させて頂きありがとうございました。
内容を拝見し、記憶方法に興味を惹かれ、どうせやるなら川上様が推奨する第3章パターンA・B・C・D4枚をマスターしてどのパターンが出てもと、挑戦してみました。
昨日、○○警察署の午後の部で開催された「認知機能検査」は15人でした。なにしろ75歳以上の方々なのでみんな不安のようでした。
結果は見事100点で結果を配布する検査員が「久しぶりに満点の方がでました」と報告すると「ほう?」との声が出ました。
小生、83才と9ヶ月の快挙となりました。
当地区は一応○○市という地方都市ですが、老妻の病院通いの付き添いとか生活のスーパー買物にはまだまだ車が必需品です。高齢者の車事故が話題になりますが気を引き締めての模範運転を心掛ける所存です。

宮口さん(兵庫県の女性)92点
あわてて注文し、講習の2日前に届きました。とにかく第二章だけを練習して講習に行ったのですが、本日結果の通知が届きました。なんか不安であせってしまいよく覚えられなかったんですが、お陰様で92点が取れたと喜んでいます。ありがとうございました。

佐倉さん(熊本県の女性)検査はまだ
「高齢者講習認知機能検査高得点対策」を購入させて頂きました。第三章の64個の絵をすべて2分以内に言えるようになりました。書いてある通りに練習したら、確実に記憶することが出来ました。大変良い方法です。感謝致しております。

※ 以上の体験談は個人の体験であり、全ての人に同じような効果を保障するものではありません。

【高齢者講習 認知機能検査 高得点対策 その他のご購読者の声】

高齢者講習 認知機能検査の内容

認知機能検査はおよそ30分くらいで終わります。
現在は紙の代わりにタブレットを渡されて回答していきます。
高齢者の方のなかにはタブレットを使用と聞いただけで不安になる方もいらっしゃいますが、タブレット用のペンを渡されますので、紙に書くのと同じように書けばいいだけですので、心配する必要はありません。
また「手がかり再生」のイラストは変更されていますか?という質問をよく受けますが、「手がかり再生」に出題されるイラストは、この認知機能検査が始まって以来一度も変更されていません。
この本が一冊あれば将来に渡ってご使用いただけます。保存版です。

検査の内容について詳しくはこちら

お申込み

電話でのお問い合わせ・お申込みは
04-2954-8177